会員ページ

■  2024/08/27
愛媛県浄化槽管理士研修(第15回) (第16回)の開催について
令和2年4月1日に施行された浄化槽法の一部改正に伴い、愛媛県及び松山市では、
愛媛県(松山市)浄化槽保守点検業者登録条例に基づき、浄化槽保守点検業に従事す
る浄化槽管理士に対して知事及び市長が指定する研修の受講が義務付けられました。

1.研修名称  愛媛県浄化槽管理士研修(第15回) (第16回)
2.開催日時  第15回 令和6年11月5日(火)10時~16時30分
        第16回 令和6年11月6日(水)10時~16時30分
        (各回:受付開始9時00分から)
3.研修会場  松山市総合コミュニティセンター 3階 大会議室
        松山市湊町七丁目5番地  TEL 089-921-8222
4.研修内容
  1.愛媛県における浄化槽情報
    (1)浄化槽に関する施策展開と普及状況について
    (2)浄化槽法定検査について
  2.浄化槽行政の動向
  3.浄化槽の構造と機能
  4.浄化槽の保守点検と清掃
5.対 象 者  浄化槽保守点検業に従事する浄化槽管理士
6.受講定員  第15回 100名
        第16回 100名
7.受 講 料    10,000円
8.受付期間  令和6年9月3日(火)~令和6年9月10日(火)
  ※公平を期するため、受付開始前に送信されたFAXは無効とします。
  ※定員(100名)に達した時点で受付を終了します。
9.申し込み  当協会へ「受講申込書」をFAX(089-925-2654)にてお申し込み下さい。
  方  法  なお、受講申込書が必要な場合は、当協会へご連絡(089-925-2661)下さい。

<当日の持ち物>
  (1) 受講票
    ※全浄連からメールにより送信された受講票を印刷して持参するかスマートフォンの
     メールを当日受付時に見せて下さい。
  (2) 運転免許証等顔写真付きの身分証明書
  (3) 筆記用具
  (4) 昼食 昼食は各自準備し、指定された自席でとって下さい。弁当の空き容器は、必ず
     ご自身でお持ち帰り下さい。
    ※昼食休憩中の外出は認めますが、再開10分前までに会場にお戻り下さい。

<注意事項>
  研修会場の感染症対策について
  感染症対策は、個人の自主的な判断と行動を基本とする方向に移行されていますが、基本的
  な感染症対策として以下のご協力をよろしくお願いいたします。
  ・換気を最大限実施するため、出入り口等の扉は常時開放し実施します。
  ・発熱や体調不良時には来館や来場をお控えください。
  ・施設内でのマスク着用は個人の判断となりますので、必要に応じて着用してください。
  ・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。
  ・昼食は各自ご用意いただき、空き容器は必ずお持ち帰り下さい。

 

■  2024/08/14
第38回市民一斉清掃に参加しました
清掃活動実施日  令和6年7月28日(日)
 新居浜市民による清掃活動「第38回市民一斉清掃」が新居浜市内で行われ、新居浜支部会員、職員が尻無川
沿いの清掃活動を行いました。
 清掃活動を行いながら、市民に河川の環境汚染の実情を知ってもらい、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽
への転換についてPR活動を行いました。

  

■  2024/08/13
第12回支部役員研修会を開催
 令和6年7月30日(火)に、ANAクラウンプラザホテル松山にて、第12回支部役員研修会を開催し、
協会本部役員、各支部役員69名が参加しました。
 研修は、NPO法人日本トイレ研究所 代表理事 加藤 篤氏より「災害時のトイレ問題について」
と題し、過去に起きた地震・津波災害時のトイレ事情について実例を交え講演をいただきました。
 大規模災害が発生し、日ごろの快適なトイレ環境は一転、断水などで水洗トイレは使えなくなり、
不衛生なトイレになり「トイレパニック」を引き起こしました。
災害が起こった後、「トイレパニック」にならないための備えとして、効果的な携帯トイレが紹介さ
れました。携帯トイレを備え、非常時に適切な行動がとれるように、平常時からの備えが非常に大切
です。
 過去を教訓にしながら、今後起こりうる災害に備えることの重要性について学び、参加者一同熱心
に耳を傾け、非常に有意義な研修会となりました。

  

Copyright (C) Ehimeken Johkasou Association. All Rights Reserved